負け組の逆襲
オススメ記事

開店30分後に設定6宣言のツイートをしたが想定外の設定〇だった

こんにちは!はまです。

今回は、今年初めての設定狙いをしてきた話になります。

ここ1年くらいは時間の関係で設定狙いを諦めていましたが、
今年の5月くらいに閃きによって、
自分で打たなくても譲ってあげればいいかと思い狙うことにしました。

実は抽選を受けるのは今年2回目ですが、
初めから打つ気は無くて、抽選だけ受けて違う店にリセット狙いに行っていました。

これってツモ率に含めるべきですかね?
これ次第で大幅にツモ率が変わってしまうんですよね。

参考に意見をもらえると嬉しいです。

それでは見ていきましょう。

狙った理由

今回、設定狙いをやろうと思ってから、
時間を掛けずに打てそうな台があればと思っていると、
予想以上に簡単に打てそうな台を見つけました。

抽選番号も真ん中辺りを取れれば十分狙えて、
しかも、狙った通りに設定を使ってくれるお店がありました。

データ取りなんて数分程度でした。

時間を使わずに簡単にツモれるなら、まぁ狙ってもいいかなと思ってしまいますよね?

そんな感じで軽い感じで設定狙いをすることにしましたが、
私も設定狙い初心者の時は相当苦労していました。

会社の仕事と似たようなもので、
入社直後は何もかも大変でしたが、
慣れてしまえばあんまり考えなくても体が勝手に動きます。

何をやるにしても、始めは努力しないとできませんが、
慣れてしまうと意外と難しいことではなくなります。

因みに、今回は抽選突破率50%で狙い台確保時の設定6確率80%と予想して打ちにいきました。

何をするにも予想をしていくことが大事です。

天井狙いも似たようなものです。

狙った機種

今回狙った機種は、マイジャグラー5でした。

私の地域はハナハナシリーズが強いので、
ジャグラー系はライバルが少ない傾向になります。

6号機のハナハナの設定6は、
機械割が大幅に下がったので狙う気すらなくなりました。

どちらも打ったことない台ですが、
マイジャグラーは比較的ライバルが少なくて機械割が高いので美味しいです。

ジャグラーの人気が高くてライバルが多い地域だったとしたら、
逆に狙い機種には入れなかったと思います。

私が設定狙いするときの基準は、設定6の機械割が高い機種から狙う。

今だと、番長ゼロとかリゼロなどが狙いたいですね。
逆に、チバリヨとか沖ドキDUOは100%打ちません。

設定6の機械割が低い上に設定判別が相当難しい部類かと思います。

設定6で機械割108%前後を狙うのであれば、台を確保できれば80%以上で設定6が打てる。

設定判別が超簡単な台などしか狙いません。
リスクの割には見返りが少ないからです。

勿論、抽選勝負のお店には行きません。
300人の並びで50番以内とかは無理だと思っています。

去年の最後の方に会社の先輩の勉強で星矢SPを打ちましたが、
この時は打ち始めて15分くらいで設定6を確信して安心していたと思います。

機械割は低いですが、
一瞬で判別できる場合があるので超低リスクで打つことができます。

話を戻しますが、
抽選後の並び人数がザックリ130人程度。

抽選番号は30番と珍しく奇跡的な良番だったので、
この時点で余裕で設定6を打てると思っていました。

50番程度でも打てそうかと予想はしていました。

人生初の設定狙いで設定〇ツモ!?Sさんは高設定を打てたのか?こんにちは!はまです。 今回は、会社の先輩Sさんの人生初の設定狙いについて書いていきます。 数ヶ月前に天井狙いを覚え、 丁...

設定判別は不要?

予定通りマイジャグラー5を確保してからは、
友人がリセット狙いが終わるまで適当に打って待ちます。

今回も?根拠バッチリ自信満々だったので、設定判別の方は何もやっていきません!

私以外の全員は、
カチカチ君を使ってしっかりとぶどうをカウントしていました。
これって、本当に必要なことなのでしょうか?

私は必ずしもやる必要はないと思っています。

設定1か設定6のどちらかを確認すればいいだけ。

しかも、狙った台に座れれば80%は設定6だと分かっている。

この状態であるならば、体感での判別でもいいかなと思っています。

今回の場合、一応設定判別するメリットとデメリットを書いておくと、

判別するメリット

・合算が悪くても攻めるべき台か判別できる
・終日打った後の答え合わせが、より正確になる
・もしもハズレ台だった場合に早く引くことができる

判別するデメリット

・カウントする手間、疲労が増える
・周囲の人にもデータがばれる
・上手い人だと思われてマークされる可能性

こんなところでしょう。

まとめると、

設定判別するのが面倒臭い
どうせ設定6だから判別不要
って思っていました。

周りの人たちには、
こいつは「ぶどう数えない下手くそなやつだな」と思わせておいた方がメリットがあります。

勿論、設定状況や癖がちゃんと分かっていない店ならば、
確実に設定判別はしていく予定でした。

因みに、設定差のある単独レギュラー確率なども無視してカウントしていません。

開店30後には設定6宣言

打ち始めて30分後には、設定6予想とTwitterで呟いています。

写真で使おうと思って、プレミア点灯が出るのを待っていたら30分も経っていました。

宣言してしまえば跡に引けなくなるので呟きました。
自信が無ければ出来ることではありませんよね?

宣言して設定6でなかったら、ただの嘘つきになってしまいます…

そして通常時900回転ほど回したところで、
BB5回のRB2回の合算約1/140とまぁまぁなスタートでした。
この時点でRBは1/450とかです。

ジャグラーとハナハナは結構打ち込んできましたが、
RB先行だと終日BBが弱くて出玉が伸びない傾向が強いんですよね。

設定差のある単独RBなんていりません。

その後、
友人が11時前に来たので、キリのいい11時に交代しました。

確か、通常時1,500GでBB6のRB6でした。

丁度その時間に嫌な予感がしたので、
友人と交代した後にTwitterで呟きました。

全台系は滅多にやらないお店ですが、
これはあからさまにおかしいと思っていました。

ピンポイントで設定6を狙っていたのですが、全台系で全6を見たことないお店です。

打っていた台の設定4or設定5の可能性がグッと上がった瞬間です。

店からすれば、
設定5×3台=108%×3台で-24%
設定6×1台と設定1×2台=112%と97%×2台で-6%

店からすれば全台系の方が赤字だけど、
私個人で見ると設定6でなかったら4%以上損することになります。

こればっかりは想定外の出来事でした。

因みに、友人は設定狙い初心者なのと閉店まで打ったことない人だったので、
最低でもボーナス中込み10,000G回せ無ければ出玉全没収する約束をしました。

プロなら10,500Gは余裕で回せる時間はあるので、かなり余裕の10,000Gにしました。
これは設定狙いの勉強の為です。
※9時オープン

勿論、設定判別は何もしなくていい。
ぶどう抜きも教えましたが下手にやらなくていい。

ということで終日ぶん回してもらいました。

ぶどう抜きは意外と赤7右下がりテンパイからぶどう揃わずが多い。
無駄なG数が掛かるし1枚減る。

目押しに時間が掛かるのも勿体ない。

中途半端にやるよりも、合算の良い高設定はやらない方が得な可能性も?
とにかく通常時の回転数を稼いだ方がメリットが多いと判断。
面倒なので細かい計算はしていません。

パチンコ屋の営業時間一覧、県境は有利に立ち回ることもできる?こんにちは!はまです。 今回は、全国パチンコ屋の営業時間を見ていこうと思います。 都道府県が違えば営業時間が違うのはご存知で...

結果的には設定〇だった

最終的には、

通常時9,700G
BB38 RB40 合算1/124
BB=1/255
RB=1/242

差枚2,000枚程でした。

機械割を計算してみると、

通常時9,700G=9,700G×3枚=29,100枚投入
BB=38回×20G×2枚=1,520枚投入
RB=40回×8G×2枚=640枚投入
29,100+1,520+640=31,260枚投入

差枚2,000枚なので機械割=約106.4%
トータルG数は10,780Gとキッチリと回してくれました。

単体の機械割から見ると設定5に近いです。

結果的に私の予想も設定5と予想していて、
3台並べて見ても設定5に近い数値になるからです。

2,000枚程度なら設定1でも出てしまうこともありますが、
設定1が3台並びで2,000枚近く出るなんてことは確率的に薄いです。

最低設定4で、可能性的には6もあり得る。

ですが、この店の傾向からすると、
全台設定5だった可能性が高いと判断しました。

10,000Gでは難しいですが、
30,000Gなら何となく見えてくる。といった感じです。

因みにぶどうは数えていませんでしたが、
設定1は5.88
設定5は5.75
設定6は5.65

9,700G回したとすると、
設定1は1,650回
設定5は1,687回
設定6は1,717回

設定5と設定6は、
1日回してもたったの30個の差しかありません。

これって、誤差の範囲だと思いませんか?

BB1回分程度の差しかありません。

もっと大きな差がある合算確率ですら、
信じられないような確率になってしまうことが多いです。

因みに、ぶどう確率を合算確率に近く20倍にしてみると、
設定1=1/117.6
設定6=1/113
これって設定差なんですか?

ボーナス合算確率もぶどう確率に近い1/20にしてみると、
設定1=1/163.8→1/8.19
設定6=1/114.6→1/5.73
ぶどう確率に比べて明らかな差があります。

何が言いたいかというと、
カチカチ君を使ってキッチリ設定判別していた全員が、
夕方には推定設定5の台を捨てていった
ということです。

単独レギュラーやぶどうをカウントしている全員がやめていくということは、
設定判別をキッチリやっても設定が分からないということです。

キッチリ判別して設定6だと思えば、
流石にやめるような顔ぶれではありませんでした。
どういった人たちかも書いておきたいところですが、ここではやめておきます。

間違って設定5だとしても、108%は捨てていかないかと思います。

こういった理由があるので、私は小役をカウントすることはしません。

何より、1,600回もボタンを押すのが手間ですし、余計な疲労を溜めてしまいます。

設定判別の信頼度は上がりますが、それ以上にマイナスになるからです。

設定判別しても設定は変わりませんから。

まとめ

推定全台5のマイジャグラーを打ちましたが、
カチカチ君を使ってキッチリ設定判別をしていた人たちは夕方には全員やめていきました。

設定判別を全くしていない私の友人だけ終日ぶん回しました。
(2番目に回された台も1,000回転以上少ない)

台を確保してから設定判別をしても、判別は難しいというのを証明できたかと思います。

結果的に何が言いたいかというと、
開店30分で設定6宣言をしておきながら、結果的に推定設定5だったということです。

これからは、もう少し設定状況がはっきりしてから呟こうと思います。
私の中では失敗に終わった設定狙いでした。

抽選受けて入店せず店を変えたらツモ率に含めない、
設定5でもツモ率に含めるのであれば、今年は高設定ツモ率100%にしておきます…

そういえば、マイジャグラー5の初打ちの感想も書いておくと、
通常時のコイン持ちが良くなってボーナス確率も軽くなったので、
コインを投入する手間がかなり減りました。

肩の負担が大幅に軽減されて、私には嬉しい仕様になりました。
BBの出玉は減っていますが、機械割は変わらないの関係ありません。

また機会があれば打ちたい機種になりました。

結構長くなってしまいましたが、
まだ色々と書きたいことはありますがこの辺にしておきます。

2022年7月からnoteを始めました。
表に出せない有料コンテンツを配信しています。
「他の方とは違った視点」「特殊な狙い目」や「期待値稼働上級者」にお勧めの内容となっています。
有益な有料nodeはこちら

Sさん、Oさん、Kさん大絶賛!
「やる気が出た」「勝てる仕組が分かった」「負ける理由が分かった」
嬉しい感想をたくさんいただけました。

LINE@からも、「とても勉強になった」などのお声をたくさん頂いています。

スロットで累計500万円以上負けてきた私が、
なぜ数ヶ月の努力で年間500万円弱勝てたのか?
努力の先に待っている期待値稼働を通して人生を楽しむ方法など盛りだくさんの内容です。

「スロットで勝つために1番重要な思考法」についてpdf書籍にしました。

「期待値稼働で時給2,000円未満」で不満を持っている方は非常に勉強になります。
努力して勝てるようになりたいあなたの為に書きました。

期間限定で無料プレゼントしています。ポチっとどうぞ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です