負け組の逆襲
オススメ記事 PR

押忍!番長4の演出面等を打感のみで個人的な意見を書いてみる

こんにちは!はまです。

今回は、押忍!番長4を打ってみたので個人的な打感について書いていきます。

導入されてから1ヶ月以上経っていますが、
打ったのは2回しかなく、5,000G未満程度しかありません。

打ち込めば意見も変わってくると思いますが、現状での打感について書いていきます。

それでは見ていきましょう。

打ってみた感想

この記事を書いている時点では、
大して期待値がある部分を打った訳ではないですが2回の実践しかありません。

しかも、都合よく2回とも頂RISEUPに突入してます。

初打ちでは、
初めてのATが逆向きの頂RISE画面から突入!
※初ATなので凄いか分からず写真も無し

逆さ富士モードからという高展開から始まり、5連勝くらいしたはず。

そして、気付いたら愛の教育的指導にも突入!
でも、2人目で負けると言うね。

継続のシステムも分かっていなかったので、叩きどころも分かっていませんでした。

2回目の実践では、
色々とありましたが、豪頂閣で謎ストックが5個くらい出てきて完走でした。

残り0Gになる度に謎バトルが発生し、豪頂閣と頂RISEのG数をダブル上乗せしまくりでした。
今考えると見えないところで80%のループストック取ってたような感じでした。

2戦2勝で、しかも2,000枚超え連発した感想として、

出玉に恵まれているのに面白いよりもストレスでした。

出玉に恵まれているのにストレスが掛かる台なんて、
ここ何年かで感じなかった感情でした。

何故ストレスなのか?
を演出等を交えて書いていきます。

ストレスポイント

ストレスと感じたポイントとして、

AT中の弱、中対決でベル2回やチャンスベル、弱レア役を引いても負けることが非常に多かったからです。

番長3のイメージで打っていますが、

押し順ベルで20%で勝利書き換え。
チャンスベルや弱レア役で30%~40%で勝利書き換え。

のイメージで打っていました。

記憶を見返してみると、

弱、中対決中に、
押し順ベル、チャンスベル、弱チェリー、弁当、が揃っても、

白カットインのみ発生だとほぼ負け濃厚。(打感で95%以上はある)
のように感じました。

逆に勝利するときは、
赤カットインやチャンスアップがしっかりと絡んでいました。

今作は確定カットイン出現率が高すぎるように思います。
弱体化中のチャンスベル等も原因かも?

ベル3回引いて負けた記憶がないのですが、(3回は特殊抽選とかあるかも?)

チャンスベルや弁当引いて白カットインだけ→どうせ負けるでしょ?
で間違って勝利した記憶が全くないんですよね。

折角の逆転抽選をしているにも関わらず、
最終Gまで期待感を残してくれないのは私には合いませんでした。
※勝利か敗北か、小役引いた時点でハッキリしているのが好きな方には良いかも?

通常時について

通常時については、特に気になるところは特にありませんでした。

通常時に飲まれているのに楽しい!っていう機種はイメージできないので、
キツイと感じるのは特に問題ないかと考えています。

宗次郎特訓については面白いと思います。

弱体化でベルナビ発生するし、
約1/10でチャンスベル引けば勝利。

宗次郎特訓は50%以上の期待度と言われているので裏を返すと、

3G×10%(チャンスベル)=30%弱
確定対決も有るので非確定対決は信頼度ダウン
押し順ベルも約1/3で発生

ベルの信頼度はやはり10%~20%程度で、
中対決はそれなりに確定時にもでてきそう。

弱、中対決はチャンスベル引けなきゃほぼ負けイメージで大丈夫かと。

逆に通常特訓はほぼ絶望ですね。
通常特訓入った時点で諦めモードです。

共通ベル確率は約1/20なので、運よく引けても10%程度で書き換えです。
チャンスベルや弁当引いても負けの方が多いです。

鉄塊10tも信頼度が非常に高いので、(ほぼ確定バトルか強対決と予想)
出現率が低すぎるイメージです。

通常特訓→5tで発展→ベルや弱レア役引いても負けるやつね、
というイメージです。

通常時なんて楽しくなくてもなんでも良いで、特に気になる部分ではありません。

良いと感じた箇所

一撃頂上ジャッジメント

一撃頂上ジャッジメントは、弱レア役からでもそれなりに移行してくれるイメージです。

押し順ベルでもそれなりに成功するイメージなので、
マダラ中対決くらいの信頼度があると勝手に思っています。

チャンスベルさえ引ければ50%超えるような?
何も引けずに通ることもありますからね。

AT突入後はとにかく弱レア役を複数回引いて、
一撃ジャッジメントにさえ入れば間違いが起こるかも?
というイメージです。

レア役さえ引ければワンチャンある感じが良いです。

豪頂閣

一撃頂上ジャッジメントを成功すると突入します!

7ベル以内に対決をガンガンできるステージです。

通常AT中にチャンス目や強チェリーを引くとストックに回され、
残り0Gになる前に豪頂閣に移行すると全放出してくれます。

頂RISEの上乗せ+豪頂閣のダブル上乗せは気持ち良いです!

強レア役でわざわざストックしてくれるのも、
豪頂閣を強くさせる為と、
確定対決中にチャンスベル引いて報酬を増やす+対決の4Gの上乗せは地味に嬉しいです。

当たり前ですが、

ベルが全然引けなくて対決が2回しかできなかった…
4回も対決したのに全負けした…

といったこともありますよね!

富士轟大寺

富士轟大寺は、対決に勝利するとボーナスを獲得できます。

番長3の時は、セット数際で振り分けだったので、
10セット目まで移行しない。
みたいなこともあり、チャンスすらもらえずAT終了みたいなこともありました。

番長4は、最悪でも通常Aの200Gゾーンでも移行すると思われるし、
150G付近までには大体移行してくれるのも嬉しいポイントです。
前作よりも移行率が高くなったように感じます。

勝利できるかは知りません。

轟雷光

轟雷光は良くも悪くも捉えることができます。

3回突入させたことがありますが、

1回目は110G
2回目は3セットで50G
3回目は4セットで60G
※平均130G乗せらしいです

4セットまで継続させて60Gは酷くない?
とも思えますが、どれだけ継続させてもベルを引けなければ上乗せしにくい。
レア役を絡めて3桁乗せしないと平均まで届かない。

このようなイメージです。

上乗せし出すと止まらないけど、
ダメなときはほとんど乗せないガッカリ上乗せゾーンですね。

平均130Gと言われていますが、
平均を超えるのは5回に1回とかで200Gとか300Gドカンと乗せ!
になると考えています。

乗せれないとくは私みたいに少しだけ。
これで平均130Gになるかと思います。

逆さ富士

逆さ富士モードは、対決の3G間に1/10のチャンスベルさえ引けば無限ループできます。
対峙画面で引くこともあるので、実質3G+α。

弱対決でも7割くらいの勝率になると思われます。

負けても継続することもあるみたいですが、
敗北時はほぼほぼ転落してしまうと考えられます。

勝率7割以上ループ+敗北でも50%とかで継続しようものなら、
強対決とかも含めて90%弱ループで勝ち続けてしまいます。

さすがにそんなことは無いんじゃないかと。

初打ちのAT突入時に逆さ富士モードスタートで、
確か5連勝くらいしましたが、(都合よくチャンスベルを引きまくる)
とにかく楽しい記憶しかありませんでした。

突入率も番長3と同様で相当キツイと想像できます。
※対決敗北時の0.4%~0.8%前後と予想

頂RISEUP

有利区間を終了させると、頂RISEUPに突入します。

頂RISEUPは成功期待度65%と言われており、
恩恵もそれほど強くないので突入し易いのが良いですね!

解析でレア役確率の確率を計算してみると、合算で約1/40.8

5G以内にレア役を引ける確率は、約11.7%になります。

愛の教育的指導突入率は約12%
一撃頂上ジャッジメント突入率は約53%

これくらいになるかと思います。

通常時の対決中に共通ベルから勝利をもぎ取れるような方なら、
楽勝で愛の教育的指導を掴み取ることはできるような確率ですね!

私も一度、愛の教育的指導を体験していますが、
2戦目負けだったので、巌撃破までは結構難しいのでは?と考えています。

残り25G間でも弱レア役さえ引ければ、一撃頂上ジャッジメントは突入し易いと思われます。

頂RISEUP2回中2回とも一撃頂上ジャッジメントに突入しましたが、
どちらも1回目の弱レア役からで、突入時点でレインボー背景でした。

突入さえすれば、確定の一撃頂上ジャッジメントに突入するのかもしれません。

ちなみに、30G間でレア役引ける確率は約52%なので、
30G間にレア役引ければ成功濃厚。
チャンスベルでも薄い確率で成功するかも?

みたいなゾーンかもしれません。

絶頂対決

絶頂対決をしている方をみたことがありますが、
とにかく楽しそうでしたね!

一度は体験してみたいと思っています。

悪いと感じた箇所

対決中のチャンスアップ

対決中にベルを引いても、
弱、中対決ではチャンスアップが絡まなければ負け濃厚みたいなイメージです。

押し順ベルでの勝利書き換え確率が15%くらいしかないのであれば、
基本的にはベルを引いても敗北なのでしょうがないのかな?とも思えます。

でも、最終Gまで期待感を持てる状況が壊滅的なのは悪いイメージしかありませんでした。

私としては、これだけで番長4が嫌いになりました。

弱、中対決中に、
1G目に押し順ベル
2G目にチャンスベル
※弱チェ、弁当でも
どちらも白カットインのみ
3G目はハズレ

途中からほぼ負けるやつでしょ!?

で、勝利をした経験がありません。

なかなか来ないチャンスアップが来てもハズレることもあるし、
それなら勝ちか負けかもっとハッキリして欲しいし、

初めから解析で「白カットインのみは期待度5%程度です」
みたいに出してくれれば期待せずに打つことができます。

私が勝手に期待して打っているのが原因なのかもしれません。

対決G数が3G固定

番長4になってから、「全ての対決が3G固定」になってしまいましたよね。
確定時は4Gの時もありますが。

番長3のときは、
対決キャラによっては2Gのものも多く、
ベルを引くG数によっては大幅に強制逆転確率が違っていました。

対決次第で叩きどころが違ってきたので、「ここで引け!」
という場面が多かったと思います。

勝利時の報酬が違うのも良かったですね!

番長4では、
サキ、ノリオ、チャッピー、
だれが出てきても3G固定なので、
どこでベルを引こうが抽選確率は一緒なのでは?
※解析がでない以上は分かりません

それなら3人必要なくない?代表の一人でも一緒では?
と勝手に思ってます。

前作の対決G数別での抽選確率の違いは好印象だったのですが残念です。

まとめ

色々と書いてきましたが、個人的には好きになれない機種でした。

通常時は宗次郎特訓待ちでチャンスベルを強引に引く必要がある。

稀に通常特訓でも10tから勝利。

頂RISEでは、
弱レア役さえ引ければ十分チャンスが来る可能性が高い。

有利区間頭の頂RISEUPは成功確率は高いので、恩恵は思っている以上に弱い。

対決中にまとめてレア役やチャンスベルを引けると大量上乗せも。

一番好きになれない箇所として、
弱、中対決中にベルや弱レア役を引いても、
白カットインのみの場合は空気だと思っています。

対決キャラ3人の信頼度一緒は、
1G目にベル来い!がないのは気合が入りません。

にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村
有料note

表に出せない有料コンテンツをnoteで配信しています。
「他の方とは違った視点」「特殊な狙い目」「期待値稼働上級者」にお勧めの内容となっています。
一部無料の物もあるので、参考にして下さい。
有益な有料nodeはこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です