こんにちは!はまです。
今回は、パチスロの交換率(換金率)について説明していこうと思います。
5.2枚交換や、5.5枚交換などと聞いたことがある。
という人も多いと思います。
ですが、「なんのことを言っているのか分からない」
「換金したら思ったより少なかった」
などと思ったことある人も多いのではないでしょうか?
ここでは、交換率の意味や計算方法などの解説をしていくので、
基本的なことを覚えてしまいしょう。
それでは見ていきましょう。
パチスロの交換率(換金率)とは?
一言で言うと、出玉のコインや玉と、
いくらで交換できるのか?ということです。
換金するときの比率です。
この交換率と言うのは、
お店によってそれぞれ違うので注意しましょう。
ここでは、スロットを例にしてみます。
一般的に20円スロットと言われているものは、
1000円を投入すると50枚のコインを借りることができます。
ですが、この50枚を交換すると1000円未満になることが多いのです。
これから交換率の違いを見ていきます。
交換率の違い
5.2枚交換、5.5枚交換などと言われているのは、
何のことを言っているのか解説します。
〇〇枚交換というのは、何枚で100円分の景品になるのかを表しています。
5.2枚交換だと、5.2枚で100円景品と交換できる。
5.5枚交換だと、5.5枚で100円景品と交換できる。
ということです。
5.2枚を交換すると言われても、0.2枚を交換する。
なんてことは出来ないので、もう少しキリの良い単位で見てみましょう。
5.2枚交換だと、52枚で1000円の景品と交換できる。
5.5枚交換だと、55枚で1000円の景品と交換できる。
ということです。
複数の〇〇枚交換を比べた場合、数値が低い方が換金率が良くなります。
等価交換とは?
等価交換というのは、等しい価値で景品と交換してもらえる。
ということです。
ここでは実例を出してみましょう。
1000円で50枚のコインを貸出できるお店では、
50枚のコインを1000円分の景品に交換してもらえます。
(5.0枚交換になります。)
1000円で46枚のコインを貸出できるお店では、
46枚のコインを1000円分の景品に交換してもらえます。
(4.6枚交換になります。)
一般的に20円スロットと言われていますが、
必ずしもコインの価値が20円とは限りません。
このように、貸出したときの金額と、景品に交換できるコインの金額が同じで、
価値の変わらないことを等価交換と言います。
コイン1枚の価値 交換率早見表
交換率によって、下の表のように1枚当たりのコインの値段が変わってきます。
実際に見たことがあるものを表にしました。
1000円交換枚数 | 交換率 | 1枚あたりの価値 | |||
46枚 | 4.6枚交換 | 21.74円 | |||
47枚 | 4.7枚交換 | 21.28円 | |||
50枚 | 5.0枚交換 | 20.00円 | |||
52枚 | 5.2枚交換 | 19.23円 | |||
55枚 | 5.5枚交換 | 18.18円 | |||
56枚 | 5.6枚交換 | 17.86円 | |||
60枚 | 6.0枚交換 | 16.67円 |
表を見ると分かると思いますが、
お店により1枚当たり5円以上の差が出てきます。
交換率が悪いと、かなりの損をしてしまうことが分かります。
交換率を調べる方法
交換率はお店によって違います。
実際にはそのお店で換金してみなければ分からないものです。
お店の店員さんに聞けば教えてくれるのでは?
と思いますが、法律で教えていけないことになっているのです。
換金してみないと分からないということですね。
交換率の違いで勝率も変わってきてしまうので、
初めて打つお店での交換率の調べ方を紹介しようと思います。
ネットで調べる方法
この方法を使えばお店に行かなくても調べることができます。
ですが、情報が古いものもあるので、ネットの情報と実際の交換率が違う。
なんてこともあり得るので気を付けましょう。
みんパチ
上記のサイトからほとんどのお店の交換率を調べることができます。
他にも、お店の名前で検索してみると分かる場合があります。
どちらにしても、現在の正確な交換率が知りたい場合は、
これから紹介する方法で調べることをお勧めします。
店員さんに教えてもらう
店員さんに聞けば、ほとんどは教えてもらえます。
注意点としては、聞く時に「中景品は何枚と交換できますか?」
と聞いて下さい。
大景品(5000円)
中景品(1000円)
小景品(200円)
とありますが、
中景品は1000円と交換してもらえるので一番計算しやすいです。
ここで、
「50枚ですよ。」と言われれば5.0枚交換。
「55枚ですよ。」と言われれば5.5枚交換。
ということが分かります。
日本ではパチンコを「公営ギャンブル」という位置づけではなく、
「遊戯」という位置づけになっています。
ですので、コインを直接現金に交換してはいけないのです。
特殊景品を渡しているだけ。という形にしているのです。
誰にでも話かけれるよ。
という方は、
遊戯しているお客さんに聞けば教えてもらうこともできます。
交換するとお菓子が出てくる理由
5.0枚交換のお店で53枚交換したとします。(1枚20円です。)
すると、1000円景品と3枚のコインが余りますよね?
コインを景品に交換するとき、1番小さい小景品の金額が200円です。
残りの3枚と小景品と交換出来ないのが分かると思います。
ですので、小景品以下のコインを交換した場合、
お菓子などの景品と交換することになるのです。
交換の度にお菓子が出てくるのはこの為ですね。
「お菓子もらってもしょうがない。」
「少しでも無駄を無くしたい。」
という方は、
会員カードを作って貯玉すると、次回使うことができます。
低交換率のメリットとは?
ここでは、5.0枚交換と6.0枚交換を比べて見てみましょう。
5.0枚交換の場合、
お客さんが100人来店して1人1万円使ったとします。
すると、全員で50000枚のコインを貸し出す事になります。
この50000枚を景品に換えると100万円になりますよね?
6.0枚交換の場合、
お客さんが100人来店して1人1万円使ったとします。
すると、全員で50000枚のコインを貸し出す事になります。
この50000枚を景品に換えようとすると、
50000枚÷6.0枚×100円=約83万円になります。
等価交換と比べると、差額が約17万円ありますね?
この差額でパチンコ屋は利益を出しているわけです。
控えめな数字で見てもこれくらいです。
実際のところはこの何倍もお客さんは来店していますし、
1万円しか使わない。という方がめずらしいと思います。
すると、低換金率のお店はこの差額分高設定を使うことができるのです。
出玉を沢山出してアピールしても、儲かっているのです。
お店次第にはなりますが、
低交換率のお店ほど高設定に期待できると言うことです。
まとめ
交換率とは、換金するときの比率のことを表しています。
お店により交換率は違い、
基本的には景品に交換するときに価値が下がってしまいます。
一部で等価交換することもできます。
交換率の調べ方には、
ネットを使ったり直接お店の方に教えてもらいましょう。
余ったコインはお菓子などに交換しなければならないので、
必要が無ければ会員カードを作るのをお勧めします。
交換率が悪いからと言っても、
必ずしも不利になるとは限らないことを覚えておこう。
表に出せない有料コンテンツをnoteで配信しています。
「他の方とは違った視点」「特殊な狙い目」「期待値稼働上級者」にお勧めの内容となっています。
一部無料の物もあるので、参考にして下さい。
有益な有料nodeはこちら