負け組の逆襲
勝つ為の知識 PR

【スマスロ聖闘士星矢】設定変更後の不屈や継続率の期待値や狙い目

こんにちは!はまです。

今回は、スマスロ聖闘士星矢の個人的な狙い目を書いていきます。

まだ数回しか打ったことはないですが、
解析で出ている情報と打感を頼りに狙い目を決めようと思います。

あくまでも私の感覚で書いているので、実際に狙う際の参考にして下さい。

6月12日時点で、時間がなくて細かくまとめれないので殴り書きします。
取り敢えずで書いて後日修正していく予定でいます。
取りあえず表やら画像もそのうち。

数値についても感覚だけで書いておくので、実際の数値とは全然違うことも考えられます。
間違っていたとしても、数値として残した方がイメージし易いので、
微調整しながら活用すると良いでしょう。

それでは見ていきましょう。

初当たり確率やコイン持ち

初当たり確率は1/360
50枚/31.4G

小宇宙ポイント1,000pt=体感で約300Gと予想
不屈ptは体感で1/300でほぼ1pt獲得
奇数ゾーン当選率を各5%と想像
強チェリー当選率10%
小宇宙ポイントMAXで当選率20%
636Gまでに強チェ2回に小宇宙ポイント2回くらい
※高確やチャンス目分を強チェリーに換算
小宇宙チャージ突入率は1/190(7揃いは1/7とする)
※636Gまでに50%

上記条件で636G以上ハマる確率は、
奇数ゾーン95%×3回
強チェリー90%×2回
小宇宙ポイント80%×2回
小宇宙チャージ中の7揃い50%
636Gの仮天井50%

636Gの仮天井前に約78%で当選
636Gの仮天井までに約89%で当選

900G超えるのは5%程度となり、周りを見ている体感の部分とだいぶ近いと感じます。

636Gからコイン持ちが良くなりますが、
全体の10%程度でしかハマらないと感じています。

ハマリでコイン持ちが良くなるイメージがありますが、平均でも50枚/34Gとかになる?

基本的には、GB1回引くのに573枚必要になります。

比較として前作は、
初当たり1/376のコイン持ち50枚/45.3G=GB1回辺り415枚必要

かなりキツくなっているのが数値として分かるかと思います。

スマスロ聖闘士星矢の設定変更後の恩恵

・不屈ポイント40pt以上の選択率、約30%
0~39pt 70%
40pt 23%
45pt 5%
50pt 0.78%
※想像です

・GBレベル2(継続率60%)以上の選択率、約50%
GBレベル1 50%
GBレベル2 25%
GBレベル3 12.5%
GBレベル4 12.5%

・CZ高確移行率、約13%
・GB高確移行率、約50%
・GBスルー回数リセット⇒2回の選択率、約10%

設定変更後のGB高確狙い

設定変更後のGB高確率は約50%
10G保障の転落率10%で平均20Gと予想

チャンス目 1/218.5
強チェリー 1/327.7
上記合算 1/131

GB当選率は約1/262

初当たり確率が1/360に比べて約1.5倍軽い
設定変更後の恩恵である継続率優遇
当選すれば不屈も見れる可能性もある
小宇宙チャージから直撃もありえる
確定役からの当選もあり得る
差枚0からなので、有利区間切断までの道のりが近い(平均1,500枚以上になるはず)

このような理由から、設定変更後の高確狙いは有効です。

回せるG数が少ないので、機械割は優秀だけど期待値自体は安いはず
高確示唆が出なければ3G程度で見切りましょう

継続率狙い

GB突破率(前作の数値)

GBレベル1 約16%
GBレベル2 約26%
GBレベル3 約39%
GBレベル4 約55%

継続率が一定の場合の通常時の必要枚数(1回573枚)

GBレベル1 3,581枚
GBレベル2 2,204枚
GBレベル3 1,469枚
GBレベル4 1,042枚

実際は、
ハマリによるコイン持ちアップ
継続率アップや直撃
敗北時も60枚程度は獲得できる
で10%~15%程度は使用枚数が少なるなるんじゃあないかと考えられます。

それと、差枚数が凹むほど上位ラッシュが遠のき、
平均1,500枚も取れなくなっていくはずです。

感覚として、
継続率70%でも差枚が凹むと期待値マイナスの可能性も高いと予想します。

個人的には0G時点で
50%は差枚1,500枚以上
60%は差枚500枚以上
70%は差枚-500枚以上
80%は不当

で狙っていこうと思います。

もちろん、他の条件を加味して上下させます。

目安として70%継続の場合、
平均投資が1,300枚程度。2,000枚投資は現実的です。
最悪のパターンは4,000枚投資もあるので覚悟しておく必要があります。

平均消化時間は、360G×2.5回のラッシュ600G=1,500G程度。
1.5倍の3時間程度は欲しいところです。

不屈狙い

1回打った感覚だと、不屈の溜まり具合は1/300くらいと予想。

前作は900Gハマリ時が一番優遇されており、
今作は大量獲得の機会が極端に減ったように感じました。

その代わり?GB確率が軽くなり、1戦目負けが増えた。
300Gハマリで小宇宙チャージが貰える。
※1,000ptハズレの機会が増えた

なので前作と溜まり具合にそこまで変わりないかと感じます。

想像だけで書くと、

1戦目負け、小宇宙1,000pt
1pt=94%
2~4pt=3%(ほぼ2pt)
5pt=2%
40pt=0.78%
とか?

900Gハマリは未体験で不明
2pt以上が10%とかで、5ptが5%とか?

不屈40ptは約3,000G必要(4,800枚必要)GB8回
不屈45ptは約1,500G必要(2,400枚必要)GB4回

ここからもう一回の初当たり分が必要
聖闘士ラッシュ1回辺り1,500枚と仮定

不屈40ptだと、GB8回で2.2回突破できるライン
不屈45ptだと、GB4回で0.5回突破できるライン
が必要

なので、個人的なラインとして、

継続率50%+不屈45pt以上
継続率60%+不屈42pt以上
継続率70%+不屈40pt以上

前作よりも少しだけ厳しくした方が良いと思います。

これに加え、差枚が凹んだらもっと厳しくするし、
継続率50%+不屈40ptでも、1GB目に突破で差枚800枚とかなら打ちます。

目安として、
不屈40ptの場合
通常3,000G+ラッシュ3回の1,800G=4,800G程度
継続率次第だけど、投資2,500枚程度は覚悟した方が良く、最悪4,000枚もあり得る
平均6時間は掛かるので、1.5倍の9時間くらいの余裕は欲しい
※前作の40ptで12時間以上掛かった経験あります

不屈45ptの場合
通常1,500G+ラッシュ1.5回の900G=2,400G程度
自力突破無しでも2,000枚程度までになんとかなることが大半
平均3時間程度で5時間くらいあれば大丈夫

不屈示唆発生確率

不屈示唆の発生確率も体感だけで書いておくので参考程度にして下さい。

今作は前作以上に発生し易いように感じています。

40pt以上はハズレから1/800とか
45pt以上はハズレから1/500とか

共通
チャンス目、強チェリー、小宇宙ptでの火時計点灯からの消灯時
15%くらい

GB敗北後
20%くらい

不屈獲得時(GB1負け、小宇宙ptハズレ)
50%くらい

トータルで体感1/200くらい

45pt以上の不屈小と不屈中発生割合は半々
例えば、
不屈獲得時
非発生50%
不屈示唆小25%
不屈示唆中25%
こんなイメージ

不屈大の発生割合は80%くらい
例えば、
不屈獲得時
非発生50%
不屈示唆小5%
不屈示唆中5%
不屈示唆中40%

不屈獲得1回と火時計消灯1回+通常300G程度で発生が無ければ、
不屈40pt未満の可能性がかなり高いと思われます。

小宇宙チャージ狙い

小宇宙チャージからの7揃いも現実的なので狙えると思います。

感覚だと、(周りの状況も含め)
カットイン発生率は1/10くらい
発生時の揃う確率は30%くらい

実質7揃い確率は1/30~1/40だと感じました。

ちなみに、
青カットインのみの信頼度は体感10%
青カットイン+上のロゴ赤点滅は濃厚?(少なくとも90%超え)

GB1戦目負けは小宇宙チャージが1つもらえます。
※SR後の引き戻し1戦目負けは無効(一部でもらえる可能性は有り)

この場合、
GBのガセ前兆(本前兆)があればそちらが優先で出てくる
基本的に15G引っ張られて連続演出からの小宇宙チャージという流れです。
平均20Gとし、チャージは5Gで25G回し。
※基本的にはロング前兆から突入しますが、5G前兆等も発生しました

約7回に1回は7揃いが見込めるので、
GB確率は1/175程度になると予想できます。

これに加えて、強チェリーやチャンス目からの当選。
5%くらいは10G以上のチャージが貰える。
前兆中のスイカでストック抽選。

この辺りも期待値アップにつながります。

継続率50%だとしても、十分狙っていける数値だと思います。

スイカからの前兆は
2Gで連続演出→ほぼガセ
3Gで連続演出→30%前後?

5G付近を超えた場合、GB前兆後(ガセ含む)は小宇宙チャージ濃厚かと

小宇宙チャージの狙い方

小宇宙チャージの狙い方として、

GB1戦目負け後の即やめ台狙い

GB準備15G+
1戦目負け=+8G=23Gの約58枚
2戦目負け=+16G=31Gの約78枚
3戦目負け=+24G=39Gの約98枚

GB中のG数が分かれば間違いないですが、
獲得枚数からもある程度は予想することができます。

300Gゾーン被りGB後狙い

300Gに到達時にも小宇宙チャージがストックされます。

小宇宙チャージは、GB前兆(ガセ含む)終了後に後回しにされて出てきます。
※小宇宙チャージ突入=GB前兆否定

基本的には、GB前兆(ガセ含む)が優先され、
336Gで前兆終了し、337Gから小宇宙チャージ前兆が走ります。

なので、301G~336GでGB当選後のGB終了即やめ台狙いです。
※SR後も有効ですが、有利区間切断後は勿論無効です

何故301G~336G後かと言うと、
ゾーンで当たる場合はほぼ333G~335Gですが、
270Gで小宇宙ポイント1,000で前兆突入→305GでGB当選みたいなパターンもあります。

仮に270Gの前兆がハズレても、そのまま300Gの前兆が優先されて出てきます。

301G~336GでGB当選した場合、小宇宙チャージストックが確定しています。

聖闘士ラッシュ後は小宇宙チャージ高確の可能性もあるので、
GB敗北後よりも、SR後の方が複数回やれる可能性さえあります。

スイカ確率から考えても、
前兆の36G間に約1/2でスイカ成立→小宇宙チャージストックの可能性も?
※ストック持ち時は小宇宙チャージストックか小宇宙チャージ高確抽選かは知りません

GB3回目狙い

GB3回目のスルー短縮狙いはできるかもしれません。

私の5回程度の実践をまとめておくと、

GB2回目50%継続3戦目負け→火時計黄
GB2回目50%継続3戦目負け→火時計緑+カノン幽閉
GB2回目80%継続3戦目負け→火時計赤+カノン幽閉
※次回80%継続だけど、GB当選がレインボー絡みのSR濃厚演出から
GB8回目80%継続2戦目負け→火時計赤+カノン幽閉
上記3つは設定変更後、1つは隣の台で確認

スルー天井に到達した場合、
直前のGB終了時に、高確率でカノン幽閉画面が選択される可能性がありそうでした。
前回80%継続でカノン幽閉画面を出せる条件の台が半数とは言え、
スルー天井の50%くらいでは出現してくれそうだと思います。

火時計の色については、紫が0回しかなく、80継続率と同等程度になるのかも?
50%、60%継続で2スルー時に緑以上で期待大でしょう。

狙い方として、
設定変更後(SR後)のGB2スルー台を火時計を押してチェック。
解析ではどちらも10%ですが、私の限りなく少ない実践程度だと、
変更後の割合が優遇されている?と感じてしまいました。
※5回程度の実践で3回も目撃できるのは。

選択率10%でカノン幽閉画面が50%であれば、
条件不当の2スルー台を20台見れば1台ある程度の確率です。
※実際は捨てられる可能性は低いので100台見て1台あればラッキー。

狙い方を書いていますが、個人的にやめて欲しいと思うことを書いておくと、
むやみやたらに火時計を押していくのはやめて欲しいです。
打っている隣で入れ替わり立ち代わり火時計を押されていくと迷惑なんですよね。

ラッシュ取るまでに5~10人が隣の火時計押していくのをイメージして見て下さい。

せめて、データランプをぱっと見て、なさそうなのは押さないでくださいね。

設定変更後の見抜き方と前兆パターン

設定変更後狙いをする上で、設定変更判別をする必要があります。

スマスロ聖闘士星矢は比較的簡単な方です。

設定変更後は、

GB高確へ50%
小宇宙チャージ高確へ13%
G数ランダム加算(30G程は確認済み)
小宇宙ポイントランダム加算(基本100pt程度まで)
※ポイント1,000時に200pt以上出れば据え置きの可能性大

がありますが、一番重要なのは前兆パターンを覚えることです。

50%でGB高確が取れていれば、演出が騒がしくて火時計ステージに移行し易いですし、
前日に火時計ステージでやめる人は少ないと思うので簡単だと思います。

何も引かずに小宇宙チャージに入った場合も同じです。

前兆パターン

前兆には、GB前兆と小宇宙チャージ前兆があり、GB前兆終了後に小宇宙チャージ前兆が発生します。

小宇宙チャージ前兆

GB前兆中にスイカを引いた場合、
小宇宙チャージストックした場合、GB前兆終了後に即前兆から小宇宙チャージに突入します。
小宇宙チャージをストックできなかった場合、基本的にはガセ前兆も出てきません。
※GB前兆終了間際に引いたらガセが発生する可能性も?

GB前兆

GB前兆の基本は、

G数ゾーンと小宇宙ポイントからは、
16G~20Gで十二宮ステージ→30G、31Gで発展演出→次Gから連続演出へ発展します。

チャンス目と強チェリーからは、
十二宮ステージ不当で30G、31Gで発展演出→次Gから連続演出へ発展します。

なので、前日のG数と合わせて奇数ゾーン〇30Gか〇31Gで発展→連続演出へ
〇30Gからはバトル(タイトル画面含め4G)多め
〇31Gからは異次元空間(タイトル画面含め3G)多め

になります。

このGB中にスイカを引いて小宇宙チャージをストックできた場合、
〇34G~〇36Gはほぼ無演出→〇37G目から小宇宙チャージ前兆が始まります。

ゾーンとレア役が被ってしまってもある程度は見抜くことが可能です。

仮にチャンス目を80Gに引いた場合、
116Gにチャンス目前兆終了→
G数前兆が無い場合は何も起こらず
G数前兆がある場合は、130Gに発展→連続演出への流れになります。

127G目までにレア役前兆が終わり、連続演出までに2G程の余裕があれば、
連続演出発生→134~136Gは無演出前兆
という流れになります。
※127Gという際どいG数の確認は取れていません

なので、G数の前兆の最後の10Gにレア役前兆が被らなければ前兆判別は可能です。

仮にG数ランダム加算が36Gまでで均等振り分けとしても、
前日と2Gもズレていればほぼ見抜ける=5%程度で分からない程度だと思われます。

仮に130Gにチャンス目前兆終了でも、小宇宙チャージストック取れていれば、
131G~136GはG数前兆の残り消化(基本無演出)→137Gから小宇宙チャージ前兆が始まります。

にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村
有料note

表に出せない有料コンテンツをnoteで配信しています。
「他の方とは違った視点」「特殊な狙い目」「期待値稼働上級者」にお勧めの内容となっています。
一部無料の物もあるので、参考にして下さい。
有益な有料nodeはこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です