負け組の逆襲
稼働記事 PR

【スマスロ聖闘士星矢】不屈解放前に〇〇降臨!?レインボー火時計で

こんにちは!はまです。

今回は、前回の続きの話になります。

前回は、2回目のSRがGB3回目天井から当選!

そして無事にSPモードに突入しており、
3回目のSRを直撃させて天馬覚醒で290Gの爆乗せ!からの1,000枚強の獲得。

まだSPモード継続に期待を持てる中、不屈46ptと不屈解放も見えてきたところです。

不屈解放前に〇〇が降臨したり、火時計が虹色になったり…

それでは見ていきましょう。

特定役からの直撃!?

前回はSPモードからSR直撃し、SPモードは継続するのか?
と考えていると、即前兆が発生してくれました。

SPモード挙動なのでちょっと一安心できるパターンです。

40G程で小宇宙ptMAXからハズレ、不屈47pt以上で示唆小発生。
その後に下段ベルから点滅も発生して継続率60%以上です。

100ゾーンは前兆発生せず、200ゾーンはチャンス目と被って不明。

その後に、
新演出の石像演出発生!
通常の白パターンでもレア役対応だし、赤だとGBに期待できるのか?

綺麗な十字出目なので特定役だと思います。

ボタン停止でリールにVフラッシュ。
ボタンプッシュ発生→プッシュで「激熱」文字出現。
次Gに鬼熱のニケルーレットから聖闘士ラッシュ停止でした。

即前兆の直撃なので、流石に特定役だと思いますが、
SPモード中なので直撃を引けただけかも?
SPモード中の直撃なら36G前後の前兆パターンが多いかと

天馬覚醒では、赤カットインを揃えて、

180G!
3回合わせても平均超えてるので上手すぎます。

ラッシュ中は何事もなかったように駆け抜け。

大事な引き戻しはソレント50%に1戦目にぶっ飛ばされて終了でした。

駆け抜けでも500枚程度獲得できるのは優秀ですよね!

即前兆がなくとも自力で…

ここで即前兆は発生せず。
SPモードが抜けてしまった可能性大です。

ここからは、そろそろ自力でGBを突破させるか、不屈を開放させたいところ。

まずは80G付近で小宇宙ptMAXからハズレ、不屈48pt以上。

実はptMAX後に引いたチャンス目から刺さると言うね。
前作だと2%とかの当選率だったはず。
なので、不屈示唆は見れずにGBへ。

ちなみに、火時計の真ん中の奴の目が、しれっと赤く光ってました。
今作の激熱演出だと思ってますが分かりません。

本当にしれっと光っていて気付かないので、違和感演出なのかもしれません。

今日はソレントが多いですね。50%継続です。
個人的には継続率関係無しにバイアンが突破し易くて出てきて欲しいところですが。

1戦目は、
星矢の激熱セリフからの星矢攻撃!
「流星拳来い!」と願うもパンチは残念。

2戦目、

星矢青背景からのソレントパンチ!
余裕で継続です。

演出の流れはかなりいい感じ、
唯一の違和感は1戦目の星矢パンチだけ。

そして運命の3戦目、

氷河背景で前作なら期待度80%オーバー!

もちろん、

デットエンドシンフォニーに殺されて終了でした…

先制セリフだけで技を使われた瞬間に諦めていました。

やっぱり1戦目がよくなかったよね。

ちなみに、火時計がくるくる回っていたので継続率アップだけはしておきました。
1G目に不屈示唆中発生です。

不屈解放

あとは不屈解放を目指して打っていくだけです。

240Gで小宇宙ptMAXハズレから不屈49pt以上。示唆は発生せず。

470Gで高確中にチャンス目を引くも50%をスルー。

直後の500ゾーンで本前兆に突入し、小宇宙ptMAXも複合します。
運が良ければGBが2個もらえるかも?

しかも、ゾーンでのGBで自力突破→ptハズレから不屈MAXであれば、
GB準備画面移行時に不屈解放せず自力突破確定。
不屈解放は次回GBへ持ち越しパターンもあったかも?

そんな思いは叶わず、無事に不屈解放という流れでした。

ちなみに、

1戦目は、ソレント弱気セリフからのペガサス背景
2戦目は、特にチャンスアップ無しの中攻撃
3戦目は、青星矢背景からの先制攻撃

今作は、激突時のペガサス背景の信頼度がかなり高くなったように感じています。
逆に、チャンスアップ無し時は結構絶望的なイメージです。
少しだけバランス調整したのかな?

天馬覚醒は、弱チェリーから30G乗せて、

やっとしょぼ乗せで終わりました。

これがあるから大量上乗せした時が楽しい!

黄金聖闘士が大暴れ

本日最後と思われるSRなので、1度くらいは黄金バトルをやっておきたいところです。

まずは、

紫龍のケリ演出とかもそうですが、
上乗せ濃厚演出+左リールスイカ停止はスイカ来い!ってなりますよね。

ここではチャンス目でしたが、無事に聖闘士アタックに当選!

特に前兆は強くなかったですが、
黄金聖闘士の中では当たりだと思っているアルデバラン!

しかも、少し期待出来そうな第二停止から出てきました。

久しぶりの黄金バトル!と思っていた矢先

必殺技を使ったのはビックリしましたが、
自宮の追撃を取って10G乗せただけでした。

普通に100G乗せするかと勘違いでしたね。

最終的に、

4セット+80Gの実質100G超えの大当たりでした!
やっぱり黄金バトルは楽しいですね!

その後は、チャンス目か強チェリーか記録がないですが、

灼熱の一輝絡みの演出発生!
前作同様、誰がこようが3桁以上の聖闘士アタックだと思われます。

今回は、中級聖闘士のアイオリア、

9セット+90Gの約150G乗せと十分な上乗せでした。

やっぱり星矢は前兆の強さを楽しめますね!
当選すれば良いだけではないです。

レインボー火時計出現!

残りG数も余裕が出てきても、
1,000Gくらいは何事もなかったように駆け抜けてくれるのが星矢です。

今回もそろそろヤバいかも。
と思っていた残り50Gほどのところで事件はおきました。

前作で経験できなかった、
赤カードからのスイカを引いてしまいました。

赤カード出現し、スイカ来い!と願っていたら、
数秒後に火時計がカタカタ言い出してレインボーに変色!

この時点であれしかないですよね?

スイカからの300G乗せでした!

これで一気に差枚2,000枚が見えてきました。

その後は、

氷河の激アツから瞬50G乗せや、

フェニックスの羽演出から、

7セット+60Gの実質100G乗せ
フェニックスの羽も100G以上演出なのかも?

そして無事に、

BIG BANG BONUSの表示発生し、無事に到達できました。
実は95G=約237枚なので余裕で到達かと思っていましたが、
枚数足りなくて裏乗せのおかげで届きました。←裏乗せを知っていたので安心しきっていました。

周り見てると、表示出ても残り0枚まで到達できないと転落してしまうようなので注意して下さい。
実は純増が少ないと到達できないこともありそうなので、意外と叩きどころかもしれないです。

1,000G到達時にアテナ高確入ったけど、
BIG BANG BONUS直前だったから抽選してなかったかも?

200G、400G、600G、800Gは煽りだけでした。
↑黄金バトル中のG数もカウントしてくれないし。

300G毎にも×??ナビが発生するのは何故なのだろう?

BIG BANG challenge

差枚完走時のビックバンボーナス中ですが、
レア役成立時に火時計の色で設定示唆があるのですが、
ナビを無視して無限に消化できたりするかも?

どうなるかは知りませんが…

チャレンジの方は、

演出が弱かったので目押ししなかったのでスイカこぼし。
弱レア役で50%で突破ですが…

スイカ1回引いただけで、他の小役は1回も引けずに失敗してしまいました。

失敗しても平均200Gの天馬覚醒はかなり強い恩恵ですよね!

今回は170Gとまあまあの上乗せでしたが、何もできずに駆け抜けてしまいました。

引き戻せば良い

星矢は引き戻しも期待できるし、楽しめる箇所が多いですよね!

そろそろ自力突破できても良い頃合いですしね!

引き戻しバトルはクリシュナ50%。

1戦目は、

マハローシニーで倒された後、ラスト1Gで強チェリー!

チャンスアップ壊滅で、どう考えても1戦目終了パターンからの復活です。

2戦目は、

ですよねー。
こうなることは予想済みだったので、
強チェリーの無駄ヒキ!
ってのだけが引っかかっていました。

ラッシュ中に引けさえすれば、何か起きてたかもと思ってしまいましたね。

とは言え、設定変更後の恩恵を都合よく全て使い切っての有利区間切断は上手すぎました。

その後は、即前兆から小宇宙チャージに当選し、

両隣がバコバコ当たり前のようにやっていた、
小宇宙チャージ中に7揃いすることに成功!

いい加減自力GBを突破できるはず!

今度の相手はアイザック50%。
1戦目、

白ナビのお陰でオーロラボレアリスも余裕で継続です。

2戦目は、

通常背景からのチャンスアップ壊滅から、
オーロラボレアリスを喰らいながらも謎に継続していきます。

ただ継続させているだけのときは大体突破できないんですよね。

そして運命の3戦目、

知ってましたよ!

流れ的に無理だし、チャンスアップも何もないし。
強チェリーを引けない私が悪いんです。

結局3戦目負けで終了でした。

その後は小宇宙ptを150G程でMAXにし、ハズレたところで稼働終了です。

まとめ

なんやかんや長くなってしまいましたが、
GBの結果を残しておくと、

50% 2負け
60% 3負け
50% 3負け(引き戻し)
50% 1負け(引き戻し)
50% 1負け(引き戻し)
50% 3負け
50% 2負け(引き戻し)
50% 3負け
※99%継続と直撃を除く

あれ?一度も自力でGB突破できてなくない?

出玉的には、差枚3,000枚と大勝することができました。

設定変更後の恩恵である、
不屈40pt
GB3回目天井
これに加えてSP準備からSP中の直撃
特定役からの直撃

全てを都合よく引きまくった結果でした。

全体的な感想を言うと、
基本的には前作と同じイメージで違和感がありませんでした。

通常時のGB前兆の強さでGB突破率が変動
AT中も強い前兆からの黄金聖闘士キャラ不当で100G以上
GB中は前作に比べてチャンスアップが強くなって、
内部的にGB突破していると曲変化割合が高くなっているように感じた

なので、通常時もAT中も弱演出では基本的にはどうしようもなく、
強前兆を楽しめる仕様になっていると感じました。

ちなみに、トータル5,000G以上は回して弱チェリー確率は1/50ほどでしたが、
弱チェリー確率で設定の押し引きには全く使えないんじゃないかと感じました。

他の設定差の部分も分かりませんが、通常→SPモードが見れるか確定演出ないと判別は困難かと。
※モード移行率優遇があるのかも分かりませんが。

それと、不屈小を開放して取り切るのに7時間以上掛かりましたが、
前作では12時間以上掛かった経験もあるので、まあこれくらいは掛かるよねと言った感じです。
別記事で体感の目安時間等書こうかと思います。

私は今後、継続率60%+不屈40ptは捨てます。
この辺りの組み合わせの別記事で進めていきたいと思います。

【スマスロ聖闘士星矢】設定変更後の不屈や継続率の期待値や狙い目こんにちは!はまです。 今回は、スマスロ聖闘士星矢の個人的な狙い目を書いていきます。 まだ数回しか打ったことはないですが、 ...
にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村
有料note

表に出せない有料コンテンツをnoteで配信しています。
「他の方とは違った視点」「特殊な狙い目」「期待値稼働上級者」にお勧めの内容となっています。
一部無料の物もあるので、参考にして下さい。
有益な有料nodeはこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です